一般的なUPSと可搬型大容量UPS「パーソナルエナジー・ポータブル」は何が違う?

2025.08.28 BCP・事業継続(法人向け) 停電対策 管理人

可搬型大容量UPSと一般的なUPSの違いを解説する記事サムネイル。白文字の見出し「一般UPSと可搬型大容量UPS」「止める保険か。止めない投資か。」と相談促進のボタンが配置されている。

UPS比較・BCP

一般的なUPSと可搬型大容量UPS「パーソナルエナジー・ポータブル」は何が違う?

“止めるための電源”と“止めないための電源”。役割が違えば、投資対効果も使い方も変わります。 本稿では、一般的なUPSと可搬型大容量UPSの要点を、電源品質・運用・BCPの観点から整理します。

一般的なUPSが「保険」だとすれば、可搬型大容量UPS 「パーソナルエナジー・ポータブル」「売上と信頼を生む設備投資」。面で守り、止めずに稼ぐ設計へ。

停止させない電源の相談をする

概要と結論:違いは「面・品質・運用・効果」

一般的なUPS(=保険)

  • 目的:個々の機器を短時間守る(安全停止・瞬低回避)
  • 範囲:(サーバー、PC、単体機器)
  • 運用:分散配置/電池交換サイクルの管理負担
  • 効果:損失の最小化

可搬型大容量UPS(=設備投資)

  • 目的:で守り、業務を止めない
  • 品質:常時インバーター(無瞬停)×純正弦波 × パワーシェア
  • 運用:可搬・ホットスワップ・イベント/臨時電源に展開
  • 効果:機会損失の回避+追加売上の創出

一般的なUPSの仕組みと限界

仕組みの要点

  • ラインインタラクティブ/スタンバイ方式が主流(平時は商用電源、異常時に切替)
  • 短時間バックアップが前提(容量は数分〜十数分が目安)
  • 対象は個々の装置(サーバー、PC、ネットワーク機器など)

よくある課題

  • 設備全体を守れず、“点在”UPS管理が負担(バッテリー交換/台数分の点検)
  • 瞬低・ノイズの平時の品質改善は限定的
  • 災害・イベント時の臨時電源としては運用しづらい

パーソナルエナジー・ポータブルの特長

常時インバーター(無瞬停)×純正弦波

平時からインバーター給電で電圧・周波数・ノイズを整え、瞬停時も“無瞬断”。医療/研究/製造/トレード席などに最適。

面で守る可搬大容量

ルーム単位・島(セル)単位をまとめてバックアップ。可搬ゆえに院内・オフィス・現場・イベントへ横断展開。

パワーシェアリング&ホットスワップ

15A配分の最適化と電池のホットスワップにより、運用中断を最小化し、長時間継続を実現。

“攻めの電源”としての活用

臨時売場・ポップアップ・セミナー・検診車など、新規獲得の現場に純正弦波の安定電源を即時持ち込み。

製品の詳細・導入事例は 可搬型大容量UPS「パーソナルエナジー・ポータブル」 をご覧ください。

業種別ユースケース

DX/IT・オフィス

  • ネットワーク・決済・会議を維持=来客・商談の機会損失をゼロ
  • ポップアップ配信やウェビナーの電源品質を担保

クリニック/在宅医療

  • 電子カルテ・画像機器・検査機器・冷蔵/冷凍(薬剤・検体)を無瞬停で保護
  • 「止めない体制」をPR資産化し、信頼と自費率向上に寄与

製造

  • 工程島単位での再立ち上げロスと不良率を抑制
  • 測定・検査のデータ破損を予防し、歩留まりを維持

証券トレーディング

  • 席の再起動待ちを無くし、エントリー機会の喪失を回避
  • ノイズ低減で端末安定度・レイテンシの再現性に好影響

ROIの考え方:保険から「稼ぐ電源」へ

一般UPS=損失の最小化(保険)

短時間・点での保護。TCOは台数比例で増大、分散管理が課題になりがち。

PEP=機会損失回避+追加売上(設備投資)

面で保護し、営業を継続。さらに臨時売場・実演・検診等で母数拡大の起点に。

ROI ≒(回避損失 + 追加売上 + モビリティ活用価値) − 導入費用

例:計画停電2h×年3回×粗利2万円/h=回避粗利12万円/年。ポップアップ粗利5万円×2回=10万円。合計22万円/年(試算)。

導入の目安:必要容量・時間・品質

1)守る範囲(面)を定義

島/ルーム単位で必要機器のW数合計同時使用率を把握。

2)必要時間(バックアップ目標)

「無瞬停で中断なく継続」か「安全に一定時間稼働」かで容量を決定。ホットスワップ可否も確認。

3)品質要件

医療・研究・トレードは常時インバーター×純正弦波が前提。ノイズ耐性・突入電流も設計に反映。

FAQ

Q. 既存の小型UPSはそのまま使えますか?
併用は可能ですが、分散管理の手間・電池劣化・品質ばらつきが残ります。面で守る可搬大容量へ集約すると、 管理コストと停止リスクの双方を下げられます。
Q. イベントや臨時売場でも使えますか?
はい。可搬設計・純正弦波で音響・照明・決済まで安定給電。工事不要で出先の“売れる場”を素早く立ち上げられます。
Q. 医療やトレーディング席など高品質を要する用途でも大丈夫?
常時インバーターで無瞬停、純正弦波で高品位給電に対応します。要件次第で個別設計も可能です。 製品の詳細は パーソナルエナジー・ポータブルをご覧ください。

“保険”から“利益を生む電源”へ

一般的なUPSは点を守る保険、可搬型大容量UPSは面で止めない設備投資。 停止ゼロ設計で機会損失を断ち、臨時展開で新しい売上の母数を作りましょう。

無料で相談する

仕様未確定でも構いません。現状ヒアリングから最短ルートでご提案します。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
All rights reserved.Unauthorized dupliation is a violation of applicable laws.
- Copyright 2014- Re Co.,Ltd. all rights reserved -

お問い合わせ

独立電源システム「パーソナルエナジー」、太陽光発電システムをはじめとする再生可能エネルギー設備についてのお問い合わせは、
下記お問い合わせフォームよりお願い致します。

※弊社では、設備や施工工事の「費用見積のみ」のお問い合わせには対応しておりません。(見積一括比較サイト等への掲載登録もお断りしております)