どこからか送られてくる電気。
買うのが当たり前の電気を、お米や野菜のように自分たちで必要な分だけ作り、その場で使えるようになったらいいな、と考えたことありませんか?
それに、地震も多く、毎年のように自然災害が発生している今、遠くから送られてくる電気が停電しようがしまいが、何の影響もなく普段通りに暮らせたらいいな、と思ったことありませんか?
我々は、そんな想いを「オフグリッド」という技術を提供する事で叶える会社です。
今から76年前、日本が戦争に負けてから、お爺ちゃんお婆ちゃん、お父さんお母さんが精一杯背伸びして頑張って、今日の豊かな日本ができました。
懸けた時間はどれくらいでしょうか。
懸けたお金はどれくらいでしょうか。
懸けた命はどれだけあったでしょうか。
阪神淡路大震災や東日本大震災を経験してもなお、毎年のように自然災害に遭い、当たり前が当たり前では無いことに気づき、その中で具体的に知恵を絞って動いている現場があります。
「グリッド=電力会社の送電網」から、「オフ=離れる」、OFF GRID®=オフグリッド。
太陽光発電をはじめ、風力発電や水力発電、はたまたガス発電など様々な発電源をマルチで取り込み、整流化し電気が必要な場所で電気を安全にかつ最も効率よく使えるようマネジメントし供給する、それが「Personal Energy®」によるオフグリッド。
我々が提供するオフグリッドは、無理せず・我慢せず・頑張らずに、電気と関わることが出来ます。
そして、皆さまの暮らしを支える身の回りの電化製品を「無瞬停」機能により、停電による故障から守ります。
これから、日本のインフラはどんどん老朽化します。電力設備も然り。今後、停電を経験される機会も増えると思います。それにより、電気はもっと身近な存在になる(依存性が浮き彫りになる)ことでしょう。
一般家庭も企業も、ガス会社や電力会社に依存しないのが一番のエネルギーセキュリティーであり、自助共助となります。
これは批判ではなく考え方や使い方であり、選択によって未来は自分たちで創り出すことができるというメッセージです。
エネルギーの選択をもっと自由に。
電気を生産する立場になった時、未来が変わります。
自分たちの未来は自分たちで作る、それが我々が考えるオフグリッド。
株式会社Reは、オフグリッドを選択される方々をサポートしていきます。
株式会社Re
代表取締役 髙橋 聡一郎
会社名 | 株式会社 Re(アールイー) |
---|---|
設立年月日 | 2014年9月9日(重陽の節句) |
代表取締役 | 髙橋 聡一郎 |
所在地 | 〒443-0042 愛知県蒲郡市御幸町7番1号 信成ビル1階 MAPを見る |
事業内容 |
・BCP対策、瞬停/長時間停電対策、IoT/医用機器専用電源、電力のピークカット、光熱費削減の企画・立案・設計および販売施工 |
対応エリア |
愛知県 |
取引金融機関 |
三菱UFJ銀行 |
顧問弁護士 | |
加盟団体 |
蒲郡商工会議所 |
休業日 |
土曜・日曜・祝日・年末年始および夏季休暇期間 |
2014年9月 | 株式会社Re(アールイー)設立。東海地方を中心に太陽光発電システムの販売・設置事業の展開を開始。 |
---|---|
2014年11月 | FP相談のプラマイプラス/生きる知恵創造ステーションにて、新築住宅購入者向け「太陽光発電セミナー」を開催。 |
2014年12月 | コンビニエンスストアへの太陽光発電システム設置。 |
2015年3月 | 経営革新計画『独立電源システム「Personal Energy®」を活用した、愛知県初「オフグリッド」な暮らしを提案する事業の展開』にて愛知県知事の承認を取得。 |
2015年3月 | 東海地方初 愛知県岡崎市に独立電源システム「Personal Energy®」設置 |
2015年5月 | 電力すべてをオフグリッドで供給する「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT WORLD 2015」協賛・橋の下電力太陽組 参画 |
2016年2月 | 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて、「OFF GRIDを聴くOFF GRID talk live 2016」を開催 |
2016年5月 | 橋の下に出来上がった街と、本丸・下町ステージに電力をオフグリッドで供給する「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT NIPPON 2016」協賛・橋の下電力太陽組 参画 |
2017年5月 | 橋の下に出来上がった街と、本丸・下町ステージに電力をオフグリッドで供給する「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT ZERO 2017」橋の下電力太陽組 参画 |
2018年6月 | 橋の下に出来上がった街と、主要4ステージに電力をオフグリッドで供給する「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT ASIA 2018」橋の下電力太陽組 参画 |
2018年12月 | 愛知県豊田市 橋の下舎に独立電源システム「Personal Energy®」設置 |
2019年12月 | 世界初の家庭用オフグリッド型給湯システム「ECO ONE SOLAR®」 東海4県正規販売店として販売を開始 |
2020年6月 | 愛知県蒲郡市御幸町7番1号 に本社を移転。東海地方初、完全オフグリッドオフィスを開設 |
2021年1月 | エコワンソーラー FMとよた78.6MHZ ラジオラヴィート「ラヴィートミュージックセレクション」に提供を開始 |
2021年5月 | 愛知県半田市 日本初の水冷式蓄電池 / 水冷式オフグリッドシステムとして、新型「Personal Energy® “JIZAI”」納入 |
2021年6月 | 業界最大手 福利厚生サービス「WELBOX」提携 サービス提供を開始 |
2021年9月 | オフグリッド停電補償電力「ENERGY FREE®」サービス提供を開始 |
2022年2月 | 日本最大級のBtoBデータベースサイト「イプロス都市まちづくり」掲載開始 |
2022年2月 | 太陽光自家消費促進型ヒートポンプ給湯器「おひさまエコキュート」販売開始 |
logomark-re-coReとは、
「Renewables Energy(再生可能エネルギー)」の頭文字と、
これから日本のエネルギー・電力業界が大きく生まれ変わるという意味で「Re born」の頭文字から生まれました。
2本のオレンジラインは太陽光の色と「=(イコール)」を意味し、
エネルギー・電力業界の改革を担うのは=Reであるという意志を込めました。
独立電源システム「パーソナルエナジー」、太陽光発電システムをはじめとする再生可能エネルギー設備についてのお問い合わせは、
下記お問い合わせフォームよりお願い致します。
※弊社では、設備や施工工事の「費用見積のみ」のお問い合わせには対応しておりません。(見積一括比較サイト等への掲載登録もお断りしております)